第5回目 「完成&お渡し」
※第4回「組み込み」製作記事はコチラ
早いもので、4月の打ち合わせから約半年が経ち、無事に2本のギターを完成させてお渡しに至りました!!
最終回となる今回は、なちさんとるみなすさんにもお越しいただきました!どうぞご覧ください!
11月某日、完成したギターをお渡しするため、なちさんとるみなすさんにご来校いただきました!
フルオーダーメイドギターとの初対面に、その表情からは期待とワクワクが伝わってきます。
ちなみに、学生を含め我々一同は、お二人が会場にお見えになってから緊張でドキドキでした。笑


さて、るみなすさんからケースをオープン! ジャン!(効果音)
画面越しにも「わー!!」という感激の声が聞こえてきそうなご様子です!


続いてなちさん、待ってましたと言わんばかりにオープン!!
なちさんからは「ヤバい!」の連呼をいただきました。
お二人とも良いリアクションありがとうございます!!



早速、手に取って感触を確かめていただきます!
すると、その場で一緒に演奏してしまうくらいお二人のテンションもアゲ↑アゲ↑!
躍動感のある一枚を頂きました!
こんなに喜んでもらえると、学生もうれしくなります。



続いて、いよいよギターアンプに接続してのサウンドチェック!!
やはり、ギタリストにとって絶対外せない要素は音!この音出しでお二人の楽器への評価が決まる!
と思っていたので、我々の緊張もここでピークを迎えます!笑
同じ木材を使用しながら、狙ったサウンドや本体を構成するパーツが異なる二本。
ギターアンプから音を出すと、良い意味で、それぞれ味の全く異なる、住み分けのされたサウンドが奏でられました。
すると、お二人の口からは「メッチャ音いい!○○の曲に合いそう!」とのうれしすぎる感想が。
学生はニンマリ、講師はホッと胸をなでおろしました。
どうやらご要望のサウンドに近づけることができたようです。


興奮冷めやらぬ中、製作を担当した学生から楽器の詳しい仕様解説や、製作中の思い出深いエピソードなどをご報告させていただきました!
そんな中、お二人へ製作したギターへの命名をお願いしたところ…ほぼ即決!

命名「ナチエンジェル」!「るみなすウッド」!ここに爆誕です!!!
最後に4人で記念撮影!
るみなすさんとなちさんに喜んでいただけて、学生も緊張がほぐれたのか最高の一枚に!!

お渡し後、学生が持参したCDにメッセージ付きでサインいただいてしまいました。
学生曰く、家宝にするそうです!
お二人ともありがとうございました!!
後日談
2024年12月10日、新宿Loftで行われた「サバシスター忘年会企画 サバちゃんといっしょ2024」ライブにて、製作したギターを披露していただきました!
一般の方の目に触れるのは、これが初めてとなります!


自分たちが製作したギターがプロのアーティストのライブで使用され、パフォーマンスの一端を担うサウンドを奏でる、という得難い経験ができ、二人の学生はとても感激していました。
サバシスターの演奏だけでなく、ギターの音も最高でしたね!
なちさん、るみなすさん、本当にありがとうございました!
今後もライブや映像にこのギターが登場する機会がありましたら、ぜひ注目してみてくださいね!
また、ギタークラフト科では同じ仕様のレプリカモデルを展示しており、オープンキャンパスなどでご覧いただけます。
手に取って写真を撮ったりすることもできますので、お越しの際は是非チェック!
楽器のスペック・詳細はこちら!

