在校生の方


- 気象警報発令時の休校情報は、午前・午後クラス設置の関係上、当日のお知らせとなる場合があります。
- 各学科・学生支援課などへの個別のお問い合わせはこちらを参照してください。
証明書発行について
お申込方法
本館受付窓口にて「証明書発行願」に必要事項をご記入のうえ、学生証と発行手数料を添えお申し込みください。(受付:平日・土曜 9:00~17:15)
種別 | 発行手数料 | 発行日数 |
---|---|---|
在学証明書 | ¥300 | 翌日 |
編入学資格証明書 | ||
★卒業見込証明書 | ||
★出席証明書 | 3日後 | |
★成績証明書(単位記載なし) | ||
★成績証明書(単位記載あり) | 1週間後 | |
★就職セット
・卒業(見込)証明書 ・成績証明書 ・健康診断証明書 |
¥800 | 3日後 |
健康診断証明書 | ¥500 | 翌日 |
各種英文証明書 | 1週間後 | |
学生証(再発行) | 翌日 | |
学割証 | 無料 |
日曜、祝祭日、夏・冬期休業期間は発行ができません。
また、成績証明書・出席証明書は土曜日も発行日数に含みませんのでご注意ください。
※★のついているものは、申込時に学科・コース担当の印鑑が必要です。
※上記に記載のない証明書や所定の様式への記入が必要な場合、 記載内容に指定のある場合は窓口にてお申しつけください。
お受取方法
学生証と領収書をご持参のうえ、本館受付窓口にてお受け取りください。
なんでも相談室
なんでも相談室は在校生のみなさんが学生生活や日常生活などについて気軽に相談できる場所です。
たとえば次のような相談を受けています。
対人関係(友人や家族、先生などについて) ・恋愛関係について
性格上の悩みについて ・こころの健康について・学業(進路)について
オンラインでの相談も受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください。
- ご予約方法
- 学籍番号・クラス・氏名・相談方法・希望日時をご記入のうえ、soudan@esp-g.com までメールをお送りください。
- 日程
- 木曜日(月3回程度)
- 時間
- 午前クラスの学生 ①13:30〜 ②14:30〜
午後クラスの学生 ①10:30〜 ②11:30〜
※完全予約制で 1 名あたり 50 分の相談時間を設けています。
※相談室より返信メールが届き次第、予約完了となります。
※予約締切は 1 週間前の木曜日 17:00 です。
※カウンセリング・相談において相談員が知りえた個人情報はESP学園を含むいかなる第三者にも提供することは致しません。
卒業生の方


証明書発行について
お申込方法
種別 | 発行手数料 | 発行日数 |
---|---|---|
卒業証明書 | ¥300 | 翌日 |
研究科修了証明書 | ||
編入学資格証明書 | ||
在籍証明書(退学された方のみ) | ||
成績証明書(単位記載なし) | 3日後 | |
成績証明書(単位記載あり) | 1週間後 | |
各種英文証明書 | ¥500 |
※日曜、祝祭日、夏・冬期休業期間は発行ができません。
また、成績証明書は 土曜日も発行日数に含みませんのでご注意ください。
返送料金の目安(郵送によるお受取の場合のみ)
1通 | 2通 | 3通 | 4通 | 5通 | 6通 | |
---|---|---|---|---|---|---|
成績証明書 | ¥120 | ¥140 | ||||
その他の証明書 | ¥120 | ¥140 |
郵送オプション(上記料金に加えて)
簡易書留 | +320 円 |
---|
速達 | +260 円 |
---|
【切手同封例】
卒業証明書1通・成績証明書1通を郵送でのお申込、簡易書留でのお受取をご希望の場合
卒業証明書(300円)+成績証明書(300円)+郵送代(120円+簡易書留320円)
=1040円分の切手を貼らずに同封。お申込時の郵送代は別途自己負担となります。
※上記に記載のない証明書や所定の様式への記入が必要な場合、記載内容に指定のある場合は事前にご連絡ください。
※海外からのお申込をご希望の場合はご相談ください。
※電話やメール、FAXでのお申込、データでの証明書発行はできかねますのでご了承ください。ご不明な点がございましたらjimukyoku@esp.ac.jpまでお問い合わせください。
イーエスピー学園卒業生・
在校生兄弟姉妹特別奨学生
ESP学園卒業生の子女または兄弟姉妹、在校生の兄弟姉妹が入学する場合、奨学金(10万円)の支給を行います。手続きについては、入学後に入学事務局にてお申込を行い、給付となります。
在学中に日本学生支援機構の
奨学生であった皆様へ
貸与奨学金の返還は、貸与終了の翌月から数えて7か月目から開始となります。
奨学金は口座振替により返還することとなっていますが、例年、最初の引き落としができない方がいらっしゃいます。
最初の引き落としができない場合、延滞の扱いとなりなかなか抜け出せなくなる恐れがありますのでご注意ください。
口座からの返還金について
返還金が口座から引き落とされているか、もしくは口座振替の手続きを行っていないがために日本学生支援機構から請求書を受け取りまだ支払いが済んでいないようなことがないか、今一度ご確認ください。
返還が困難な場合
万一、返還が困難な場合は、返還期限猶予制度や減額返還制度などの仕組みがあります。
《日本学生支援機構の相談窓口》へ奨学生番号を添えてご相談ください。
平成29年度から各学校の貸与及び返還に関する情報が、日本学生支援機構のホームページ上で公開されています。
また、奨学生であった皆様の奨学金の返還金は、後輩の奨学金の原資となります。
本校としても、後輩学生たちのため、皆様に格別の留意をお願いする次第です。
《日本学生支援機構相談窓口》
0570-666-301
(海外からの電話、一部携帯電話、一部IP電話)
専用
ダイヤル03-6743-6100
詳しい内容は下記URLをご参照ください。
https://www.jasso.go.jp/shogakukin/henkan