自分のやりたいことに合わせて選択できるカリキュラム
ピアノ調律と管楽器修理を学ぶことにより、幅広い知識と技術を習得します。1年次は満遍なく学び、2年次には面談を行い希望進路に合わせた選択カリキュラムを選べます。選択カリキュラムにはピアノ調律技術認定資格対策や、管楽器演奏レッスンも含まれます。
活躍するフィールド
- 楽器店(総合楽器店)・メーカー
- 調律事務所
- 工房
- 楽器リース会社
- 管楽器修理工房
- 学販営業
- 卸・輸入会社
- 音楽教室
- …etc.
就職実績
- (株)アサヒピアノ
- (株)牛久保
- (株)音研 古河ピアノガーデン
- (株)川本ピアノサービス
- JMG(株)
- 島村楽器(株)
- (株)西部ピアノ
- タカギクラヴィア(株)
- (株)内藤楽器
- (株)ピアノプラザ
- (株)ベヒシュタイン・ジャパン
- (有)プログレス
- (株)三浦ピアノ
- (株)ヤマハミュージックマニュファクチュアリング
[五十音順]
SUBJECT授業内容
授業の詳細(シラバス)を見る
ESPならでは
Piano Tuning TOPIC

自分のやりたいことに
合わせて
選択できる!
1 年次では基礎を学び、2 年次からは希望の進路や
学びたい内容に合わせてカリキュラムを選択することができます。
PICK UPピックアップ授業
学生の声
「ピアノにも管楽器にもどちらにも触れたい!」そんな思いで入学したこの学校では、技術はもちろんのこと、自分が納得いくまで付き合ってくださる先生がたくさんいらっしゃいます!朝が早くてちょっぴり大変だけど、それ以上の楽しい毎日を送っています!
金丸 絢香さん/神奈川県立逗子高等学校出身

卒業生の声

白土雅教さん
ピアノ調律師を目指すきっかけは、家に定期的にきてくださっていた調律師さんを見たことです。調律はピアノによってクセが違うので、いろいろなピアノがたくさんあるESP学園で学べたことはとても良かったです。ESP学園は経験豊富な先生方ばかりで、明るく親切に教えてもらえます。「音を造る」という仕事は誰にでもできる仕事ではないですし、とても難しいです。ピアノ調律科の研修旅行で生徒や先生たちの前で自分の仕事を見てもらえるのは、緊張しますがとてもうれしいですし、また次に会えるまで頑張ろうというモチベーションにつながります。まだまだたくさん努力し、生徒のみんなから憧れてもらえる「ESP学園卒の音の職人」になりたいと思っています。
DEBUT & CAREER ESP学園出身生
TEACHER 講師紹介

相澤 美保
[コメント]「ピアノも管楽器も好き」「どちらも勉強してみたい」同じ気持ちや目標を持っている仲間と一緒に技術を身につけていきましょう。2年間はあっという間に過ぎてしまいます。たくさん勉強していろいろなことを吸収してください。毎日楽器に囲まれて、楽しい学生生活が送れるよう全力でサポートします。