音楽スタッフに関わる仕事を幅広く学び、そこから自分の未来を切りひらく
- 音楽業界のさまざまな職種に興味がある!
- 幅広く学んで、目指す仕事にいかしたい!
- とにかくアーティストを支える仕事がしたい!
音楽業界を目指すうえで「いろんなことを学んでから職種を決めたい」と思っている方はこのコース。
やりたい仕事が決まっていないことをコンプレックスに感じる必要はありません。
むしろ好き嫌いなく学ぶことで、将来にいかしていきましょう。
もちろん、目指すものが決まっていて、いろいろ学びたい方も大歓迎です!
活躍するフィールド
- マネージャー
- レコード会社
- ファンクラブ
- コンサート制作
- 映像
- PA
- レコーディング
- 舞台
- 照明
- ライブハウス
- ローディー
- …etc.
FEATURE学びの特長
CURRICULUMカリキュラム
専攻選択制度
1年次には、音楽スタッフに関わることを幅広く学び、
2年次には、専攻をひとつ選んで専門分野を磨きます。
1年次
音楽スタッフとして関わることを幅広く学ぶ
音楽スタッフ総合コース・授業内容
実習科目
- PA基礎実習
- 照明基礎実習
- レコーディング基礎実習
- 映像基礎実習
- 音楽スタッフ実習
講義科目
- エンタメ業界講座
- プロダクション・レーベルワーク
- コンサート制作講座
- デザインPC講座
- キャリアトレーニングⅠ
- 著作権講座
- 音楽史
実習科目
- PA基礎実習
- 照明基礎実習
- レコーディング基礎実習
- 映像基礎実習
- 音楽スタッフ実習
講義科目
- エンタメ業界講座
- プロダクション・レーベルワーク
- コンサート制作講座
- デザインPC講座
- キャリアトレーニングⅠ
- 著作権講座
- 音楽史

2年次
専攻をひとつ選び、専門分野を磨く
プロダクション専攻

サウンドエンジニア専攻

照明/映像専攻

SUBJECT授業内容
授業の詳細(シラバス)を見る
ESPならでは
実習ライブをオンライン配信

学生企画ライブ
学生自らが企画するライブをオンラインで配信。
予想以上の視聴者数を記録することも。
PICK UPピックアップ授業
音楽スタッフ総合コースのQ&A
幅広い知識を学ぶため、ほかの専門コースと比較すると、特定の職種についての知識や技術について学ぶ時間は多くありません。ただ、エンタメ業界では総合的な知識や人物評価を重視する企業も多く、必ずしも就職の際、不利にはなりません。
現時点では決まっていなくても大丈夫です。ただ2年次には目指す職種を定めていく必要があります。普段の授業はもちろん、資格検定やライブ研修など有志参加のものにも積極的に取り組むことで、自分の進路を見出していきましょう。
学生の声
音楽に関わる仕事の中でも多くの分野に興味があり、音楽スタッフ総合コースに入学しました。業界の知識から照明などの技術まで幅広く学び、周囲から信頼され必要とされる音楽スタッフを目指します。
小林 萌英香さん/山村国際高等学校出身

卒業生の声

矢元祐希さん
いろんなセクションのことを学んだので、他セクションのことも考えて行動できるようになりました。 コース内でひとつひとつのイベントを完成させることができたのはとても良い経験でした。
DEBUT & CAREER ESP学園出身生
TEACHER 講師紹介

田代 昌基
[プロフィール]MV制作やライブ収録・編集を中心に、現場での映像オペレートに携わり、近年はさまざまな会場・プラットフォームでのライブ配信、映像カメラマンなど、幅広く映像を扱う。
[コメント]音楽スタッフ総合コースのさまざまなジャンルの授業をどんどん吸収して、充実した2年間をすごしましょう!