管楽器、打楽器、 あらゆる楽器に精通した 技術者や販売者を目指す
授業の中心となる管楽器修理の技術向上はもちろん、打楽器や教育楽器の知識も学ぶことで、店舗販売や学校営業でも活躍できる力をつけます。管楽器、打楽器調整の確実な技術と、幅広い楽器知識を習得することを目標にしています。
※管楽器/打楽器コースは2年進級時のコース選択となります。
活躍するフィールド
- 楽器店
- 学販営業
- 楽器 Web ショップ
- 卸・輸入会社
- 音楽教室
- …etc.
就職実績
- (株)石森管楽器
- (株)ウインズ
- (株)黒澤楽器店
- (株)三響フルート製作所
- 島村楽器(株)
- (株)下倉楽器
- (株)ドルチェ楽器
- 野中貿易(株)
- パール楽器製造(株)
- 宮澤フルート製造(株)
- (有)ミルズ
- (株)村松フルート製作所
- 柳澤管楽器(株)
- (株)ヤマハミュージックマニュファクチュアリング
- (株)ヤマハミュージックリテイリング
[五十音順]
FEATURE学びの特長
SUBJECT授業内容
授業の詳細(シラバス)を見る
ESPならでは
管楽器以外の楽器知識も身につけて
理想の就職を目指す

打楽器も詳しく学ぶ
スネアドラム、バスドラム、ティンパニ、音板打楽器などの特長を理解しながら、チューニングやパーツ交換などの調整方法を学びます。
PICK UPピックアップ授業
学生の声
このコースの魅力のひとつに打楽器の知識も学べることがあります。打楽器実習では、より少人数制になるため楽器に触れる時間が長くなりました。管楽器実習では、吹奏楽部に所属していたころの答え合わせのような感覚もあります。将来は最高の演奏を支える一員になりたいです。
千葉 郁歩さん/村田女子高等学校出身

卒業生の声

畠山祐弥さん
修理のみならず商品知識や基礎演奏などの幅広い知識が学べることができ、業界で活躍されている講師からも学べることが多いので、その経験が社会に出てからでもいきています。
DEBUT & CAREER ESP学園出身生
TEACHER 講師紹介

綿貫 幸穂
[コメント]演奏者にとって、楽器はパートナーのような存在。管楽器リペアマンとは、そんな大切なパートナーの体調管理をするお医者さんであると同時に、演奏者自身の心にも寄り添える素敵なお仕事です。 専門学校での2年間はあっという間ですよ。ときにはつらいこともあるかもしれませんが、それを同じ志の仲間と乗り越える経験は必ず未来の糧になります。私たちと一緒に、技術も心も成長できる2年間にしましょう!