管楽器、打楽器、 あらゆる楽器に精通した 技術者や販売者を目指す
授業の中心となる管楽器修理の技術向上はもちろん、打楽器や教育楽器の知識も学ぶことで、店舗販売や学校営業でも活躍できる力をつけます。管楽器、打楽器調整の確実な技術と、幅広い楽器知識を習得することを目標にしています。
※管楽器/打楽器コースは2年進級時のコース選択となります。
活躍するフィールド
- 楽器店
- 学販営業
- 楽器 Web ショップ
- 卸・輸入会社
- 音楽教室
- …etc.
就職実績
- (株)アルタス
- (株)石橋楽器店
- (株)石森管楽器
- (株)ウインズ
- (株)STY
- (株)オグチ楽器
- (株)楽器堂
- (株)黒澤楽器店
- 京浜楽器(株)
- (株)小坂楽器店
- (株)小柴製作所
- (株)サウンドハウス
- (株)三響フルート製作所
- 島村楽器(株)
- (株)下倉楽器
- スター楽器(株)
- 関山楽器(株)
- (株)丹澤楽器店
- (株)ドルチェ楽器
- 野中貿易(株)
- パール楽器製造(株)
- (株)フルートマスターズ
- 宮澤フルート製造(株)
- (株)宮地商会
- (有)ミルズ
- (株)村松フルート製作所
- 柳澤管楽器(株)
- (株)ヤマハミュージックマニュファクチュアリング
- (株)ヤマハミュージックリテイリング
- (株)横浜日本屋楽器
- 他
[五十音順]
FEATURE学びの特長
SUBJECT授業内容
授業の詳細(シラバス)を見る
ESPならでは
管楽器以外の楽器知識も身につけて
理想の就職を目指す

打楽器も詳しく学ぶ
スネアドラム、バスドラム、ティンパニ、音板打楽器などの特長を理解しながら、チューニングやパーツ交換などの調整方法を学びます。
PICK UPピックアップ授業
学生の声
私はどんな楽器でも直せるようなリペアマンになりたいと思い入学しました。授業では管楽器、打楽器の基礎的な修理技術を学んでいます。先生たちは話しやすく、さまざまな技術や考え方を学ぶことができます。たくさん楽器を修理できるように勉強を続けていきます。
内藤 千尋さん/川越市立川越高等学校出身

卒業生の声

阿久津 伊織さん
管楽器や打楽器の修理知識や商品知識など、実際に現場で役立つ知識を、業界で経験された先生や今なお第一線で活躍していらっしゃる先生方から学ぶことができ、自分が実際に現場に立つ際も、ESPで学んだことが沢山活かせています。
DEBUT & CAREER ESP学園出身生
TEACHER 講師紹介

井之上圭吾
[コメント]好きなことを仕事にするのはとてもすばらしいことだと思います。好きなことを続けていくことの大変さもありますが、「楽器が好き」、「音楽が好き」そんな気持ちがあれば乗り越えられるはずです。ぜひこの気持ちを忘れずに2年間楽しく学んでいきましょう。