楽曲を光で彩る照明アーティストを目指す
- アーティストがより輝ける演出をしたい!
- お客さんの記憶に残る照明をデザインしたい!
- コンサートや演劇で仕事がしたい!
素晴らしいアーティストのパフォーマンスや素敵な舞台。その音楽や演出をさらに感動的なものにするのが照明です。
このコースでは、照明機材や会場の知識を専門的に学び、しっかりと身につけることができます。作品が持つ世界観をともにつくりあげましょう。
活躍するフィールド
- 照明会社
- ライブハウス
- コンサートホール
- テレビ・映像音響会社
- レーザー会社
- テーマパーク
- 結婚式場
- …etc.
FEATURE学びの特長
-
特長01
基礎知識
機材の構造やホールでの活用方法などの基礎知識のほか、PCを用いた照明デザインも学びます。しっかりとした知識を身につけ現場での即戦力を目指します。 -
特長02
機材に触れて学ぶ
実際のホールを教室として使い、全員が灯体や調光卓などの機材を扱いながら、基本操作を学びます。仕事現場でのルールを授業に取り込み、将来照明スタッフとして現場で活躍できるような技術を習得します。 -
特長03
イベントスタッフ参加
授業で学んだ知識や技術を仕事として活用するために、学内外で行われる多数のイベントにスタッフとして参加することで、仕事観や現場感なども含めた本物の技術を身につけます。
SUBJECT授業内容
授業の詳細(シラバス)を見る
ESPならでは
ステージを彩る照明家の大会

LIGHTING CONTEST
チーム対抗で照明が主役のライティングショーを開催。
2年間で身につけた技術で競う、恒例の行事です。
PICK UPピックアップ授業
LIVEライブホール&ライブハウス実習
学生の声
体験授業に参加して、照明コースや学校全体の雰囲気が魅力的だったので入学しました。照明コースは、充実した機材での実習や現役の照明家である講師から学べることなどが魅力です。将来の目標は、照明家として世界中を周り、国境を越えて人々に感動を届けることです。
鶴留 志緒さん/国際基督教大学出身

卒業生の声

堀口菜摘さん
照明コースで基本の仕込みやスタッフとしての意識を勉強することができました。外部での実習も充実していたので、今の仕事にいきていると思っています。
DEBUT & CAREER ESP学園出身生
TEACHER 講師紹介

高月 佑介
[コメント]「照明」というと華やかで綺麗な事を想像しますが、それを作り出すための知識と経験は必ず必要になります。みんな初めからの勉強になるので、安心してしっかりと学んでください。「好き」を物にする事は、それを継続する為に努力することです。そうでないと「好き」にはなれません。一緒に「好き」を育みましょう。