留学生の声

在校生や卒業生に「日本語の学習、学校選び、コース選択、就職経験談」を聞きました。
進学や将来の計画に迷っているなら、先輩たちの経験を参考してみてはいかがでしょうか。

  • 中国本土出身
  • MI東京校
  • ミュージックアーティスト科
  • ドラムコース

現在自分のバンド「mamahuhu」で活動しながら、サポートドラマーとして中国で活動しています。MI TOKYOでは技術だけでなく、色んな楽器を勉強する姿勢や練習法、また舞台上の経験など、色んなことをレベルアップできました。今は自分の大好きなことを仕事にできて、毎日幸せです。2023年10月には日本ツアーを行いました。今後は、もっと大きな舞台に立ちたいです!

「mamahuhu」
女性ツインヴォーカルが魅力の上海出身の4ピースバンド。2021年に上海で結成。中国のSNS(weibo)ではすでに5万人のフォロワーに迫る。今後は中国のみならず日本やアジアなどでも展開を行っていくことが予定されており、その動きにさらに注目が集まる。

 

現在は、会社で音楽制作・サウンドエフェクト(効果音)を担当しています。仲間たちは実写映像にCGやエフェクトを加え、撮影では実現できないイメージを作り上げる映像のスペシャリストたちで、私はそういったオリジナル動画や二次創作のビデオにBGMやサウンドエフェクトを付け加えていく仕事をしています。
感性と技が、作品の出来映えを大きく左右するので、その作品の背景にある設定や感情を表現することがとても難しいのですが、できあがった楽曲やサウンドエフェクトがOKをもらえた時はとても達成感もあり、病みつきになるような魅力があります!

 

  • 中国本土出身
  • MI東京校
  • ミュージックアーティスト科
  • ギターコース

留学前は1人でひたすらギターに没頭する日々でしたが、MI TOKYOに入学してから、全てが変わりました。
岡 聡志先生に憧れてギターコースに入り、素晴らしい先生方と出会い、学校での勉強だけでなく、バンド活動や音源制作についても多くを学びました。アンサンブル授業で1人での演奏とは異なる感覚を経験し、成長を実感しています。ESPギタリストコンテスト全国大会での2年連続受賞を機に、ギターに専念する決意を新たにしました。
卒業後に、ESPエンドースアーティストとして活動し、セルフメディア運営とギターレコーディングの仕事も行いつつバンド「幻月遠征隊」のギタリストとして積極的に音楽活動を行い、世界中に作品を届けたいと思います。

インタビュー動画(中国語)
抖音
blibli

 

MI TOKYOで学んだ音楽制作と音響技術に興味を感じ、放送・イベント制作会社に就職しました。また、シンガーソングライター「Lunatic Village」としても活動しています。
主な業務はラジオ生放送のミキサーを担当し、テレビ撮影、ライブPA、ナレーション録音など様々な現場で経験を積んでいます。案件が多い時は大変ですが、その分完成した後の達成感を感じており、空いた時間で自分の音楽制作もしながら生活しています。これからは学校で学んだ知識を生かして音楽のキャリアを広げ、将来は自分の経験をもとに会社を設立することを目指しています。

 

  • 香港出身
  • MI東京校
  • ミュージックアーティスト科
  • ベースコース

 

  • 中国本土出身
  • MI東京校
  • ミュージックアーティスト科
  • ドラムコース