本校では、学費納入における経済的負担への補助を目的として、下記のような各種サポート制度を用意しています。
詳しくは各窓口または本校入学事務局までお気軽にお問い合わせください。
※学費サポートページにおける金利などの情報は2022年5月現在のもので、変更になる場合があります。

ESP学園特待生奨学金制度

イーエスピー学園への入学を希望する方を対象に、ギターメーカーESPがエンタテインメント業界で活躍できる特に優れた学生を見出し、夢を応援するための新たにスタートした企業参加型特待生制度です。

■審査結果に応じ、それぞれ学費から50万円、20万円、10万円の免除(支給)
※入学時・進級時と2回に分けて半額ずつ免除

ESP学園 特待生奨学金制度 エンタメ業界で上をめざす人を応援

入学手続き時や入学後の学費、生活費として使用したい

高等教育の修学支援制度

高等教育の修学支援新制度は以下の2つの支援からなります。
■給付奨学金(原則返還が不要な奨学金)
■授業料等の減免(授業料の減額)

この制度による支援を受けるには、日本学生支援機構(JASSO)の給付奨学金に申請し、採用されることが必須となります。給付奨学金の申請方法は、在学中の高校にてお申し込みを行う「予約採用」と本校入学後にお申し込みを行う「在学採用」の2種類があります。入学時の学費の減免につきましては、予約採用でのお申し込みを行い、「採用候補者決定通知」を交付されている方のみ対象となります。
入学後に在学採用にてお申し込みをする場合は、在学採用決定後に別途手続きにより入学時免除額分を後期学費より減免します。

【 対象者 】

■世帯収入や資産の要件を満たしていること
■進学先で学ぶ意欲がある学生であること

※この他にも要件がありますので詳しくは、文科省ホームページにてご確認ください。
文部科学省ホームページURL:https://www.mext.go.jp/kyufu/student/koukou.html

【 学費の減免額 】

世帯収入に応じて以下の3つの区分で分類され、採用された給付奨学金の支援区分ごとで減免額が決定し減免が行われます。

横スクロールで表全体が閲覧できます。

前期/後期 区分 学費 入学金免除額 授業料免除額 減免合計 納入額
前期
(分納での金額)
850,000 160,000 295,000 455,000 395,000
850,000 106,700 196,700 303,400 546,600
850,000 53,400 98,400 151,800 698,200
後期 650,000 295,000 295,000 355,000
650,000 196,700 196,700 453,300
650,000 98,300 98,300 551,700
年間
(全納での金額)
1,500,000 160,000 590,000 750,000 750,000
1,500,000 106,700 393,400 500,100 999,900
1,500,000 53,400 196,700 250,100 1,249,900

※入学時に受けた支援区分につきましては、在学中の世帯年収によって変動する場合があります。
区分変動によって減免額に差額が生じた場合、追加での請求や還付を行う場合があります。

【 修学支援制度申請の流れ 】

以下の流れに沿って修学支援制度の申請を行ってください。修学支援制度の利用を希望する場合は、以下の申請手続き後に学費の納入を行ってください。学費の納入後に申請を行った場合は、入学後の学費が免除対象となります。

  1. 1.在学中の高校にて日本学生支援機構(JASSO)の給付奨学金の申請を行い、採用候補者決定通知を受け取る。
  2. 2.「高等教育修学支援制度」へのお申し込み用紙は、こちらでダウンロードしてください
    修学支援による減免申請書 より「授業料等減免の対象者の認定に関する申請書」を印刷して必要項目の記入
  3. 3.別紙「学費納入と入学手続き期限」記載の提出期限日までに以下の書類等をESP学園へ提出
    ・授業料等減免の対象者の認定に関する申請書
    ・採用候補者決定通知のコピー(※原本不可)
    ・誓約書、新入生アンケート、学生証用証明写真
  4. 4.本校にて上記書類の提出が全て確認でき次第、納入金額を記載した認定結果通知書を入学者本人へ発送。
  5. 5.届いた認定結果通知書記載の納入金額を確認のうえ、指定の口座へ学費を納入。
  6. 6.学費の納入が確認でき次第、手続き完了通知を本校から入学者本人へ発送。
  7. 7.完了通知に従って、入学手続き。

※本支援制度については、入学後に改めて進学届などの書類提出が必要となります。

【 お問い合わせ 】

その他奨学金に関して詳しくは、文科省ホームページまたは本館事務局までお問い合わせください。
文科省ホームページURL:https://www.mext.go.jp/kyufu/index.htm

日本政策金融公庫(国の教育ローン)

金利が低く、返済期間も長めに設定できる公的な融資制度です。通常、手続きに1カ月ほどかかるため、ご希望の場合は合格発表前でもお申し込みが可能ですので、出願前または出願後すぐに手続きを行うことをおすすめします。

融資金額:
学生ひとりにつき350万円以内
固定金利:
年1.95%※母子家庭、父子家庭または世帯の年収が200万円(所得122万円)以内の方または、子ども3人以上の世帯かつ世帯年収500万円(所得346万円)以内の方は年1.38%(固定金利)
返済期間:
18年以内※交通遺児家庭、母子家庭、父子家庭または世帯の年収200万円(所得122万円)以内または、子ども3人以上の世帯かつ世帯年収500万円(所得346万円)以内の方は18年以内。
在学期間中は、利息のみの返済(元金据置)が可能です。返済は月々の返済額が一定の「元利均等返済」です。

保証は、連帯保証人1名または、連帯保証人に代わって融資の保証をする(公財)教育資金融資保証基金のどちらかが必要となります。

お申し込み窓口:
インターネット・郵送、または日本政策金融公庫各支店(全国152店舗)、
および銀行、信用金庫、信用組合、労働金庫、農協、漁協(約39,000店舗)
お問い合わせ先:
日本政策金融公庫 国民生活事業部 教育ローンコールセンター
0570-008656 もしくは 03-5321-8656

地方銀行の教育ローン

地方それぞれの銀行で教育ローンを取り扱っているため、各金融機関で条件が異なります。申請資格に「お住まいの地域」が設定されている場合や、金融機関によっては生活費としても利用できる場合があるなど、諸条件は金融機関ごとに異なりますので、各行に直接お問い合わせください。

入学手続き時や入学後の学費として使用したい

本校提携の信販会社による教育ローン

下記4社は、イーエスピー学園との提携により一般的な信販会社の学費ローンと比べて、
①金利が低い
②原則として保証人が不要で審査が早い
③入学事務局または、本校ホームページよりWebで申し込みができる
など、手続き面や諸条件、その他において簡易になっています。
また、入学前までに発生した金利については、イーエスピー学園で補填します。対象の方には、入学後にご案内します。

横スクロールで表全体が閲覧できます。

信販会社 株式会社オリエントコーポレーションお問い合わせ先Tel: 0120-517-325 株式会社ジャックスお問い合わせ先Tel: 0120-338-817 SMBCファイナンスサービス株式会社
(旧)株式会社セディナお問い合わせ先Tel: 050-3827-0375
イオンプロダクトファイナンス株式会社お問い合わせ先Tel: 0120-636-773
サポートプラン名 学費サポートプラン 教育ローン 学費ローン 学費ローン
融資期間 設定返済金額により変動 6回~120回(最長10年) 6回~120回(最長10年) 6回~120回
返済方法 通常分割返済
ステップアップ返済
毎月元利均等返済
ボーナス併用返済
毎月元利均等返済
ボーナス併用返済
通常分割返済
ご利用いただける方 在学される方の保護者
融資額 年間学費金額まで
金 利(※) 年3.5% 年2.90%(※イオンカード会員さま年2.50%)
お使いみち 1・2年次学費(学費以外のご利用はできません)
保証人 原則不要
お申し込み・
お問い合わせ窓口
Orico 学費サポートプラン
セディナ学費ローン お申し込みはこちら イオンプロダクトファイナンス

※各取り扱い機関による審査があり、ご希望に添えない場合もあります。
※金利は変動する場合があります。
※お申込みの際に「商品・サービス等の受領対象者」欄のお名前は、学生名を入力していただきますようによろしくおねがいいたします。

入学後の学費、生活費として使用したい

日本学生支援機構奨学金(貸与型)

経済的理由により修学困難な優れた学生に対し、家計と学力による審査により学資として奨学金を貸与します。申し込みをするのも貸与を受けるのも学生本人で、返還も学生本人が行います。申込時に月々に貸与を受ける額を設定し、採用決定後から学生本人の口座に振り込まれます。入学後の貸与となるため、1年次の学費としては使用することはできません。 ※日本学生支援機構の奨学金には返還不要の給付型奨学金もありますが、給付型の申し込みは高校での予約採用のみです。
 給付型の奨学金については、通学している高校にお問い合わせください。

■採用窓口

予約採用:現在、高校に通っている方が在学中の高校で申し込みを行い、入学後から確実に貸与を受けることができる方法です。また、予約採用の方で入学時特別増額貸与奨学金の申し込みを行い採用された方に限り、労働金庫の審査のうえ、入学前に入学時必要資金融資(10~50万円)を受けることも可能です。

  • 予約採用受付期間(2023年度高校3年生時の例)
  • 第1回目:5月~7月 第2回目:10月下旬

※高校により受付期間は異なりますので、各校それぞれにお問い合わせください。

定期採用:入学後に本校で行われるガイダンスに参加し、申し込みをする方法です。

■ 貸与される月額

第一種奨学金【無利子】
自宅通学者 月額20,000円、30,000円、40,000円、53,000円より選択
自宅外通学者 月額20,000円、30,000円、40,000円、50,000円、60,000円より選択

※最高月額(自宅通学者53,000円、自宅外通学者60,000円)を希望される場合は、家庭の経済状況による審査があります。

第二種奨学金【有利子】
全貸与対象者 月額20,000円〜120,000円(10,000円刻み)

■ 貸与期間 貸与開始の年月から卒業までの最短修業期間

■ 保証

人的保証:連帯保証人(原則 父か母)と保証人(おじ・おば・兄弟姉妹など)の計2名が必要です。
機関保証:(公財)日本国際教育支援協会に保証を依頼し、連帯保証を受ける制度で、毎月の貸与額から保証料が差し引かれての振込となります。

■ 返還

貸与の終了(卒業)した月の翌月から起算して6カ月経過後から返済開始となります。
貸与総額によって最長20年以内で返還する必要があります。

地方公共団体の育英資金

地方公共団体によっては、人物および学業成績優秀で、経済的理由により修学が困難な場合には、審査のうえ、奨学金や入学準備金を貸与しているところがあります。採用条件や支給内容、募集時期などは各団体によって異なりますので、詳細につきましては各地方公共団体にお問い合わせください。

すでに学資保険に加入している

学資保険に加入されている方で入学手続き期間内での学費納入が困難な方は、入学事務局までお問い合わせください。

学費以外をまかないたい

サッポロライオン学生社員制度 (高等学校新卒者のみ対象)

卒業までの期間限定社員として、働きながら学ぶことができる制度です。安定した雇用環境の下、首都圏内のレストランで一定時間(1日約5時間)働くことで、生活費(主に住居費や交通費など)の負担軽減をはかることができます。また、学費の一部貸付制度もあります。
※採用HPより制度パンフレットが閲覧可能です。

■資料請求・お問い合わせ先
株式会社サッポロライオン 人事総務部
〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-23-23 恵比寿スクエア6F
フリーダイヤル:0120-102-290

  • イーエスピー学園卒業生・在校生兄弟姉妹特別奨学生制度
  • イーエスピー学園卒業生の子女または兄弟姉妹、在校生の兄弟姉妹が入学する場合、入学後の申請により奨学金の支給を行います。
    具体的な手続きにつきましては合格後、ご本人様より入学事務局へご連絡いただいた後、ご案内させていただきます。
    対象者:イーエスピー学園の卒業生の子女または兄弟姉妹・イーエスピー学園に兄弟姉妹が在学している方
    金額:100,000円
TOP