イベント&アフターレポートEVENT & AFTER REPORT
2018年 8月 22日
8/18(土)・8/19(日) 武骨夜

8/19(日)のKBSホールで開催された武骨夜に8/18(土)からの2日間、ESP在学生がスタッフ参加してきました。
以下が参加した学生の感想文です。
今回の研修では、主に機材や楽器の搬入出をしました。
機材搬入では、トラックから下ろした照明、音響の機材を会場に運んだり、機材をケースから出したりしました。運んだ機材を組み立てているのを初めて間近で見ました。
また、楽器を組み立てる時に注意することを実際に組み立てながら教えてもらい、ドラマーのことをもっと考えて準備をしなければならないと思いました。
2日間を通して、武骨夜は、他のイベントよりも手作り感があって、全員でつくっているということを強く感じました。今まで参加した研修の中で一番考えて行動することができたと思います。今回の研修で学んだことや思ったことを忘れずに行動に移していきたいです。
音楽芸能スタッフ科1年 PA&レコーディングコース
今回はステハンを担当しました。初めて本格的にステハンを経験したので、不安でしたが現地のスタッフさんやローディーさんが分かりやすく指導して下さり無事に終える事ができました。
普段運営周りが多いので、リハーサルの段階から照明の吊り上げや、音響のスピーカーを積み上げるところから間近で見る事ができ、普段出来ない経験ができた事がとても嬉しかったです。
しかし自身の楽器や機材の知識の少なさを再認識させられ、もっと勉強しなければいけないと反省点も多くありました。次回の研修ではこの反省点を生かし、ステージ周りや運営周りでも何処でも活躍できるスタッフになれるよう努力します。
音楽芸能スタッフ科1年 アーティストスタッフコース
KBS京都で行われた武骨夜でスタッフとして参加させてもらって、1日目は機材の搬入から仕込みの手伝いをさせてもらいました。ステージが2個という事もあり、たくさんの機材を運ばせてもらいました。その中であまり見たことのない楽器があり運び方が分からなかったりして、まだまだ楽器の事を知る事が大切だと思いました。ドラムの組み立て方もメーカーによって違うところがあったりと現場の方から丁寧に組み立て方を教わりました。すごく勉強になりました。2日目は、本番で楽器を預かったりなど、最後のバラシを最後まで参加させてもらいました。今回の研修でバラシを最後まで手伝わせてもらえたことがすごく嬉しかったです。アーティストの方も、とても気さくな方で楽しい現場でした。。
音楽芸能スタッフ科1年 PAコース
ステハン=ステージハンドの略称。ステージ“演出を補助する”お仕事
バラシ=撤収作業
以下が参加した学生の感想文です。
今回の研修では、主に機材や楽器の搬入出をしました。
機材搬入では、トラックから下ろした照明、音響の機材を会場に運んだり、機材をケースから出したりしました。運んだ機材を組み立てているのを初めて間近で見ました。
また、楽器を組み立てる時に注意することを実際に組み立てながら教えてもらい、ドラマーのことをもっと考えて準備をしなければならないと思いました。
2日間を通して、武骨夜は、他のイベントよりも手作り感があって、全員でつくっているということを強く感じました。今まで参加した研修の中で一番考えて行動することができたと思います。今回の研修で学んだことや思ったことを忘れずに行動に移していきたいです。
音楽芸能スタッフ科1年 PA&レコーディングコース
今回はステハンを担当しました。初めて本格的にステハンを経験したので、不安でしたが現地のスタッフさんやローディーさんが分かりやすく指導して下さり無事に終える事ができました。
普段運営周りが多いので、リハーサルの段階から照明の吊り上げや、音響のスピーカーを積み上げるところから間近で見る事ができ、普段出来ない経験ができた事がとても嬉しかったです。
しかし自身の楽器や機材の知識の少なさを再認識させられ、もっと勉強しなければいけないと反省点も多くありました。次回の研修ではこの反省点を生かし、ステージ周りや運営周りでも何処でも活躍できるスタッフになれるよう努力します。
音楽芸能スタッフ科1年 アーティストスタッフコース
KBS京都で行われた武骨夜でスタッフとして参加させてもらって、1日目は機材の搬入から仕込みの手伝いをさせてもらいました。ステージが2個という事もあり、たくさんの機材を運ばせてもらいました。その中であまり見たことのない楽器があり運び方が分からなかったりして、まだまだ楽器の事を知る事が大切だと思いました。ドラムの組み立て方もメーカーによって違うところがあったりと現場の方から丁寧に組み立て方を教わりました。すごく勉強になりました。2日目は、本番で楽器を預かったりなど、最後のバラシを最後まで参加させてもらいました。今回の研修でバラシを最後まで手伝わせてもらえたことがすごく嬉しかったです。アーティストの方も、とても気さくな方で楽しい現場でした。。
音楽芸能スタッフ科1年 PAコース
ステハン=ステージハンドの略称。ステージ“演出を補助する”お仕事
バラシ=撤収作業
バックナンバーを見る
日付に色のついたところをクリックしてください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
|
6 |
7 |
8 |
9 |
11 |
||
12 |
15 |
|||||
23 |
25 |
|||||
28 |
29 |
30 |
31 |
|
最近の投稿を見る
- 2025/4/13(日) なすお☆”初なんばHatch”ワンマンライブ2025〜なす学園~
- 2025/3/29(土)~30(日) Bye-Bye-Handの方程式 pre.秘密蜂蜜フェス -2025-@心斎橋BIGCAT
- 2025/3/21(金)~23(日) MEGAVEGAS2025@ワールド記念ホール
- 2025/3/21(金) ハンゲキフェス2025@GORILLAHALLOSAKA
- 2025/3/14(金)~17(月) SANUKI ROCK COLOSSEUM 2025@高松市内7会場
- 2025/3/7(金)~9(日) MY FIRST STORY FLEX TO THE MAX TOUR 2025@兵庫・神戸ワールド記念ホール
- 2025/3/1(土) TENDOUJI presents OTENTO’25 WEST@GORILLA HALL OSAKA
- 2025/1/26(日) フリ放題コーリング@ Zepp Osaka Bayside
- 2025/1/12(日) カラフルスクリーム ワンマンライブ 彩叫方程式〜?×?=彩叫〜@サンケイホールブリーゼ
- 2024/12/19(木)~22(日)響都超特急2024@京都パルスプラザ