イベント&アフターレポートEVENT & AFTER REPORT
2017年 11月 5日
11/2〜11/5 KOYABU SONIC 2017 スタッフ参加学生感想文

            11/2〜11/5KOYABU SONIC 2017 
に学生がスタッフ参加しました!
準備日から本番や片づけまで参加させていただきました。
↓スタッフ参加学生感想文です
今回私は2号館のミニステージの担当でした。
仕込みはステージが小さいのでスピーカーも少なく
回線がわかりやすいものだったのでたくさん手伝わせてもらえました。
本番からはそのミニステージのオペをさせていただきました。
音量の微調整やバランスをとったりするのは表で
PAさんがiPadでしてくださる形でしたが、
SEなどの叩きは私のタイミングだったのですごく緊張しました。
一応台本はあるけど芸人さんなのでアドリブも多くタイミングが難しいところもあって、
ちゃんと出来ているのか不安なところもあったけど、
そのステージ担当のPAさんが言っていた通り、台本通りに進むよりアドリブが入ってそれに応えていく、
色々自分なりに考えてやる方が楽しいっていうのがとてもわかり、やらせてもらえて本当に良かったなと思います。
本当にすごく楽しかったしやりがいがありました。
今回は全体的にすごく充実した研修でした。
色々考える事も出来たし、アドバイスなども頂けたし、すごくいい経験になりました。
それと共にまたやってみたいことが増え、
これからも色々な事が出来るように勉強していこうと思います。
 
音楽芸能スタッフ科 PAコース 1年
今回は楽器担当の方について作業をしました。
主な作業内容はステージでのライザーの転換作業や、搬入や搬出のお手伝いでした。
私はアーティストスタッフコースで、スタッフワークの作業授業がなく、
楽器やステージなどの知識があまりなくて、できることが限られていましたが、
「お手伝いできることありますか?」と、聞いてみたら私にでも出来そうな作業などをくれたので、
声かけるのは大事だな、と思いました。
久しぶりの研修で、体がなまっていたのか瞬発力が無くなっていると思ったので、
やはり定期的に研修に参加するのは大切だなと思いました。
今回は搬入や転換が終わったあと、ご好意で演者たちのパフォーマンスを見させていただいたのですが、
そのときに大道具さんが話しかけてくれて業界のお話を聞くこともできて、とても良かったです。
今回は楽器担当だったのですが、
「楽器担当やけど、時間が何分おしているか、まいているか、とか何時に搬入が始まるとかの動きも気にしとかなあかんで」
といわれて、
いわれたことだけではなく周りや全体的なことを確認するのも大事だな、と思いました。
今回の研修では、現地のスタッフさんや先生とたくさん話せて学べることも多く、とても楽しい研修でした。
また参加したいです。
音楽芸能スタッフ科 アーティストスタッフコース 1年
◆用語解説
バラシ=イベントの後片付けのこと
仕込=イベントの準備のこと
搬入=機材を運び入れること
搬出=機材を運び出すこと
転換=ステージ上を次の出演者の機材に入れ替えること
ライザー=ドラムなどの機材乗せてステージ上へ運び出すタイヤのついた台のこと
          
          に学生がスタッフ参加しました!
準備日から本番や片づけまで参加させていただきました。
↓スタッフ参加学生感想文です
今回私は2号館のミニステージの担当でした。
仕込みはステージが小さいのでスピーカーも少なく
回線がわかりやすいものだったのでたくさん手伝わせてもらえました。
本番からはそのミニステージのオペをさせていただきました。
音量の微調整やバランスをとったりするのは表で
PAさんがiPadでしてくださる形でしたが、
SEなどの叩きは私のタイミングだったのですごく緊張しました。
一応台本はあるけど芸人さんなのでアドリブも多くタイミングが難しいところもあって、
ちゃんと出来ているのか不安なところもあったけど、
そのステージ担当のPAさんが言っていた通り、台本通りに進むよりアドリブが入ってそれに応えていく、
色々自分なりに考えてやる方が楽しいっていうのがとてもわかり、やらせてもらえて本当に良かったなと思います。
本当にすごく楽しかったしやりがいがありました。
今回は全体的にすごく充実した研修でした。
色々考える事も出来たし、アドバイスなども頂けたし、すごくいい経験になりました。
それと共にまたやってみたいことが増え、
これからも色々な事が出来るように勉強していこうと思います。
音楽芸能スタッフ科 PAコース 1年
今回は楽器担当の方について作業をしました。
主な作業内容はステージでのライザーの転換作業や、搬入や搬出のお手伝いでした。
私はアーティストスタッフコースで、スタッフワークの作業授業がなく、
楽器やステージなどの知識があまりなくて、できることが限られていましたが、
「お手伝いできることありますか?」と、聞いてみたら私にでも出来そうな作業などをくれたので、
声かけるのは大事だな、と思いました。
久しぶりの研修で、体がなまっていたのか瞬発力が無くなっていると思ったので、
やはり定期的に研修に参加するのは大切だなと思いました。
今回は搬入や転換が終わったあと、ご好意で演者たちのパフォーマンスを見させていただいたのですが、
そのときに大道具さんが話しかけてくれて業界のお話を聞くこともできて、とても良かったです。
今回は楽器担当だったのですが、
「楽器担当やけど、時間が何分おしているか、まいているか、とか何時に搬入が始まるとかの動きも気にしとかなあかんで」
といわれて、
いわれたことだけではなく周りや全体的なことを確認するのも大事だな、と思いました。
今回の研修では、現地のスタッフさんや先生とたくさん話せて学べることも多く、とても楽しい研修でした。
また参加したいです。
音楽芸能スタッフ科 アーティストスタッフコース 1年
◆用語解説
バラシ=イベントの後片付けのこと
仕込=イベントの準備のこと
搬入=機材を運び入れること
搬出=機材を運び出すこと
転換=ステージ上を次の出演者の機材に入れ替えること
ライザー=ドラムなどの機材乗せてステージ上へ運び出すタイヤのついた台のこと
バックナンバーを見る
日付に色のついたところをクリックしてください。
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 
	             
  | 
	          
	             
  | 
	          
	             
  | 
	          
	             
  | 
	          
	             
  | 
	          
	             1  | 
	          
	             2  | 
		    
| 
	             4  | 
	          
	             5  | 
	          
	             6  | 
	          
	             7  | 
	          
	             8  | 
	          
	             9  | 
		    |
| 
	             11  | 
	          
	             12  | 
	          
	             13  | 
	          
	             14  | 
	          
	             15  | 
	          
	             16  | 
		    |
| 
	             17  | 
	          
	             18  | 
	          
	             19  | 
	          
	             20  | 
	          
	             21  | 
	          
	             22  | 
	          |
| 
	             25  | 
	          
	             26  | 
	          
	             27  | 
	          
	             28  | 
	          |||
最近の投稿を見る
- 2025/10/25(土)~26(日) コネコレロック2025@大阪港天保山岸壁(海遊館横 岸壁)
 - 2025/10/23(木)~26(日) HAZIKETEMAZARE FESTIVAL@泉大津フェニックス
 - 2025/10/16(木)~19(日) Bands Shock REVOLUTION ~びじゅある祭2025~@服部緑地野外音楽堂
 - 2025/10/7(火) WurtS CONCERT HALL TOUR II -DIGITAL LOVE-@オリックス劇場
 - 2025/9/27(土)~28(日) Rainbowhill@服部緑地野外音楽堂
 - 2025/9/26(金)~28(日) KANSAI LOVERS@大阪城音楽堂
 - 2025/9/18(木)~21(日) イナズマロックフェス@滋賀県草津市 鳥丸半島芝生広場
 - 2025/9/19(金)~20(土) MASTERCOLLOSEUM@大阪城音楽堂
 - 2025/8/28(木)~31(日) RUSHBALL@泉大津フェニックス
 - 2025/8/20(水)~25(月)MONSTERbaSH@香川県・国営讃岐まんのう公園
 




