はじめてでも自分でつくれるスペシャルエフェクターDIY体験!
9/24(日)追加開催分、定員に達したためキャンセルがでた場合のみ申込を受付しております
エフェクターを作ったことのない人でも大丈夫!
ギタークラフト科の講師が完成までをばっちりサポートします!
もちろん製作に必要な工具や素材は会場にすべて用意しています♪
【Blues & The Rock】

待望の2 in1スペシャル歪みエフェクター第2弾!
オールマイティな「ブルースチャンネル」と、力強い「ロックチャンネル」のベストマッチ!
それぞれのオン・オフを切り替えることで、片方のチャンネルだけでなく、2チャンネル同時での使用も可能、さらに「パッチ」スイッチの切替えで、音作りの幅はさらに広く!
1台2役ではおさまらない、便利な歪みエフェクターをDIYしよう!
【機種紹介】
・万能タイプの王道ドライブ「ブルースチャンネル」

ヘッドルーム幅(クリーンサウンドと歪みサウンドの音量差)が広く、ナチュラルなブースターからハードな歪みまでをこなす、万能型のドライブチャンネル。
・音が太いクラシックな歪み「ロックチャンネル」

歪ませれば歪ませるほど低音が増強され、太く荒々しいサウンドに変化していく。
暴れ馬のようなディストーションチャンネル。
・チャンネルの順番を入れ替える「パッチ」スイッチ

エフェクター内部でのブルース・ロックチャンネルの接続順を変えることのできるスイッチ。
前後を入れ替えることで、2つのチャンネルを組み合わせた際の音作りの幅が広がる。
・低音を補正する「ロー」ツマミ、歪みの質感を変える「クリップ」スイッチ

各チャンネルには、低音の増減ができる「ロー」ツマミ。
さらに歪みの質をハード/ソフトに切り替える「クリップ」スイッチを搭載。
・つなげるだけでノイズ対策、「バッファードバイパス」
ギターの音がノイズに強くなる「バッファー」を、バイパス(エフェクトオフ)の回路にも追加。
各チャンネルを使用していなくても、接続するだけでノイズに強くなる。
実際のサウンドはTwitter・Instagramでハッシュタグ「#BandR」をチェック!
【その他仕様】
・フットスイッチ

左右それぞれに各チャンネルのオン・オフを切り替えるフットスイッチ。
・LED

視認性の良い直径5mmのLEDを使用。
・筐体カラー

高級感のあるブルーメタリックカラー。
・外形寸法
130(W)×95(D)×55(H)mm
・電源
9Vセンターマイナスアダプター、または9V電池
【Blues & The Rock製作体験 実施概要】
実施日程:8/20(日)、8/26(土)、9/24(日)
※9/24(日)追加開催分は定員に達したため、キャンセルが出た場合のみお申込みいただけます。
実施時間:10:30~16:00(お昼休憩を含みます)
費 用:3,000円
当日現金(お釣り無し)、またはPayPayでお支払いください。
定 員:各日30名(先着順)