イベント&アフターレポートEVENT & AFTER REPORT
2018年 9月 1日
8/23(木)〜8/26(日)、8/30(木)〜9/1(土)RUSH BALL2018

            8/25(土)・8/26(日)・9/1(土)に泉大津フェニックスで開催されたRUSH BALL2018に、8/23(木)〜8/26(日)、8/30(木)〜9/1(土)の日程でESP在校生がスタッフ参加してきました。
↓以下参加した学生の感想文です。
今回の研修では、今まで学んだことが少しずつ生かすことができていると感じました。
違う夏フェスで関わりの深かったローディーの方に教えて頂いた楽器のことなどが実践でき、実際に授業で学んでいる照明のことでコードの名前や繋ぎ方、灯台の名前など色々な事を指示して頂いた時に直ぐに理解できてお手伝いできた時はすごく嬉しかったです。
3日間の本番と仕込みで運営周りもステハンもどちらも経験させていただいて、沢山のスタッフの方やお客さんと関わることができたイベントでした。
夏フェスの研修はこれで終わりですが、たくさんの課題をこの夏に見つけることが出来たのでこれからに繋げていきたいと思います。
音楽芸能スタッフ科1年 照明コース
今回の研修で私はATMCステージを担当させていただきました。制作コースで運営周りしか経験したことがなかったので不安と焦りでいっぱいでした。仕込み日では照明の方から「○○の機材とって!」と名前を言われても分からず思うように動けなくて悔しかったですが、その分とても勉強になりました。また、舞台監督の方と一緒にステージのバミリをさせて頂きました。今まで教わったことを実際の現場で生かせて良かったです。当日に自分の作ったバミリでアーティストや機材が動くのをみてすごく嬉しかったです。本番日はおもに機材の搬入搬出、ステージの転換を行いました。搬入した機材の持ち方や置き方など、実際の現場でしか経験できない事もあり勉強になりました。ステージ転換では、始めはなかなか自分から動くことができませんでした。しかし回数を重ねていくうちに、最後には自分から仕事をもらいに行くことができ、少しでも成長できたのではないかなと思います。このイベントに関わって新しいことをたくさん経験でき、今後の自分の為になったなと思いました。過去の先輩方が仕事で来られている姿を見て、私もこうなりたいなと思ったのでこれからも頑張ります。
音楽芸能スタッフ科1年 イベント制作コース
転換=ステージ上を次の出演者の機材に入れ替えること。
ステハン=ステージハンドの略称。ステージ演出を補助する仕事。
舞台監督=舞台の進行をする責任者。
バミリ=舞台上で、人やアンプ、マイクなどの位置を示す目印。
バラシ=撤収作業。
搬入、搬出=機材を運び入れること、また、演奏の終わったアーティストの機材を運び出すこと。
          
          ↓以下参加した学生の感想文です。
今回の研修では、今まで学んだことが少しずつ生かすことができていると感じました。
違う夏フェスで関わりの深かったローディーの方に教えて頂いた楽器のことなどが実践でき、実際に授業で学んでいる照明のことでコードの名前や繋ぎ方、灯台の名前など色々な事を指示して頂いた時に直ぐに理解できてお手伝いできた時はすごく嬉しかったです。
3日間の本番と仕込みで運営周りもステハンもどちらも経験させていただいて、沢山のスタッフの方やお客さんと関わることができたイベントでした。
夏フェスの研修はこれで終わりですが、たくさんの課題をこの夏に見つけることが出来たのでこれからに繋げていきたいと思います。
音楽芸能スタッフ科1年 照明コース
今回の研修で私はATMCステージを担当させていただきました。制作コースで運営周りしか経験したことがなかったので不安と焦りでいっぱいでした。仕込み日では照明の方から「○○の機材とって!」と名前を言われても分からず思うように動けなくて悔しかったですが、その分とても勉強になりました。また、舞台監督の方と一緒にステージのバミリをさせて頂きました。今まで教わったことを実際の現場で生かせて良かったです。当日に自分の作ったバミリでアーティストや機材が動くのをみてすごく嬉しかったです。本番日はおもに機材の搬入搬出、ステージの転換を行いました。搬入した機材の持ち方や置き方など、実際の現場でしか経験できない事もあり勉強になりました。ステージ転換では、始めはなかなか自分から動くことができませんでした。しかし回数を重ねていくうちに、最後には自分から仕事をもらいに行くことができ、少しでも成長できたのではないかなと思います。このイベントに関わって新しいことをたくさん経験でき、今後の自分の為になったなと思いました。過去の先輩方が仕事で来られている姿を見て、私もこうなりたいなと思ったのでこれからも頑張ります。
音楽芸能スタッフ科1年 イベント制作コース
転換=ステージ上を次の出演者の機材に入れ替えること。
ステハン=ステージハンドの略称。ステージ演出を補助する仕事。
舞台監督=舞台の進行をする責任者。
バミリ=舞台上で、人やアンプ、マイクなどの位置を示す目印。
バラシ=撤収作業。
搬入、搬出=機材を運び入れること、また、演奏の終わったアーティストの機材を運び出すこと。
バックナンバーを見る
日付に色のついたところをクリックしてください。
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 1 | 
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 
| 30 | 31 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
最近の投稿を見る
- 2025/10/16(木)~19(日) Bands Shock REVOLUTION ~びじゅある祭2025~@服部緑地野外音楽堂
- 2025/10/7(火) WurtS CONCERT HALL TOUR II -DIGITAL LOVE-@オリックス劇場
- 2025/9/27(土)~28(日) Rainbowhill@服部緑地野外音楽堂
- 2025/9/26(金)~28(日) KANSAI LOVERS@大阪城音楽堂
- 2025/9/18(木)~21(日) イナズマロックフェス@滋賀県草津市 鳥丸半島芝生広場
- 2025/9/19(金)~20(土) MASTERCOLLOSEUM@大阪城音楽堂
- 2025/8/28(木)~31(日) RUSHBALL@泉大津フェニックス
- 2025/8/20(水)~25(月)MONSTERbaSH@香川県・国営讃岐まんのう公園
- 2025/8/19(火)~20(水)SOUNDSHOCK@クリエイティブセンター大阪
- 2025/8/16(土)~17(日) 夏ジャ!!!!!!!-大阪城の変-@大阪城音楽堂

