イベント&アフターレポートEVENT & AFTER REPORT
2018年 8月 13日
8/13(月) 大阪ルイード10周年

            8/13(月)なんばhatchで開催された大阪ルイード“10周年”にESP在校生がスタッフ参加してきました!
以下参加した学生の感想文です。↓
今回初めてのライブハウスでの研修だったので、やる気と期待そして少し不安もありましたが、新しく学ぶ事も非常に多く楽しみながら研修に参加できました。
今回担当させて頂いたのは運営周りでしたが、仕込みやリハーサル、バラし時などはステージ周りも経験させて頂きました。今までの研修でステ搬の経験が無かった為、不安でしたが周りの方々のおかけで沢山の事を学びながら成し遂げることができ、またステージ周りの緊張感を味わうことができました。
また運営周りでは主にルイードの方と受付業務でしたが、ルイード10周年ということで多くの人に愛されたライブハウスであるということを肌で感じることができ、とても楽しかったです。
これらの経験を生かし、次のステップアップに繋げていこうと思います。
音楽芸能スタッフ科1年 アーティストスタッフコース
今回研修の会場はなんばHatchということで、私が参加した中では初めての屋内研修でした。
研修ではステハンを担当しました。主にライザーの移動とドラムセットのセッティングを手伝いしました。ライザーは大きく、重たかったのでみんなで掛け声をかけ合って運びました。しかし、押したり引いたりする力の加減がバラバラで少し斜めになっていたところがあったので、次にライザーを運ぶ機会がある時は力の加減を意識して運びたいです。本番中はステージ転換、ドラムのセッティング、ライブを終えたアーティストの方々の機材運びなど、やることが多かったです。それでも一人ひとりが自分の仕事をきちんとこなし、コミュニケーションを取り合えていたので混乱することなくスムーズに転換することが出来ました。コミュニケーションを取り、お互い情報を共有し合うことの重要さを改めて感じました。
本番中ライブを舞台袖から観覧させて頂く機会があったのですが、とても感動し、涙が出そうになりました。普段なら見ることが出来ない舞台袖からのライブ、このライブをつくることに自分も関われていることが誇らしかったです。まだまだ力不足ですが「感動した、誇らしい」という気持ちを大切にして今後の研修や授業などでもっともっと多くの事を学んで、経験を積んでいきたいです。
音楽芸能スタッフ科1年 照明&PAコース
ステハン=ステージハンドの略称。ステージ“演出を補助する”お仕事
ライザー=ドラムなどの機材乗せてステージ上へ運び出すタイヤのついた台のこと
転換=ステージ上を次の出演者の機材に入れ替えること
バラシ=撤収作業
          
          以下参加した学生の感想文です。↓
今回初めてのライブハウスでの研修だったので、やる気と期待そして少し不安もありましたが、新しく学ぶ事も非常に多く楽しみながら研修に参加できました。
今回担当させて頂いたのは運営周りでしたが、仕込みやリハーサル、バラし時などはステージ周りも経験させて頂きました。今までの研修でステ搬の経験が無かった為、不安でしたが周りの方々のおかけで沢山の事を学びながら成し遂げることができ、またステージ周りの緊張感を味わうことができました。
また運営周りでは主にルイードの方と受付業務でしたが、ルイード10周年ということで多くの人に愛されたライブハウスであるということを肌で感じることができ、とても楽しかったです。
これらの経験を生かし、次のステップアップに繋げていこうと思います。
音楽芸能スタッフ科1年 アーティストスタッフコース
今回研修の会場はなんばHatchということで、私が参加した中では初めての屋内研修でした。
研修ではステハンを担当しました。主にライザーの移動とドラムセットのセッティングを手伝いしました。ライザーは大きく、重たかったのでみんなで掛け声をかけ合って運びました。しかし、押したり引いたりする力の加減がバラバラで少し斜めになっていたところがあったので、次にライザーを運ぶ機会がある時は力の加減を意識して運びたいです。本番中はステージ転換、ドラムのセッティング、ライブを終えたアーティストの方々の機材運びなど、やることが多かったです。それでも一人ひとりが自分の仕事をきちんとこなし、コミュニケーションを取り合えていたので混乱することなくスムーズに転換することが出来ました。コミュニケーションを取り、お互い情報を共有し合うことの重要さを改めて感じました。
本番中ライブを舞台袖から観覧させて頂く機会があったのですが、とても感動し、涙が出そうになりました。普段なら見ることが出来ない舞台袖からのライブ、このライブをつくることに自分も関われていることが誇らしかったです。まだまだ力不足ですが「感動した、誇らしい」という気持ちを大切にして今後の研修や授業などでもっともっと多くの事を学んで、経験を積んでいきたいです。
音楽芸能スタッフ科1年 照明&PAコース
ステハン=ステージハンドの略称。ステージ“演出を補助する”お仕事
ライザー=ドラムなどの機材乗せてステージ上へ運び出すタイヤのついた台のこと
転換=ステージ上を次の出演者の機材に入れ替えること
バラシ=撤収作業
バックナンバーを見る
日付に色のついたところをクリックしてください。
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 
	             2  | 
	          
	             3  | 
	          
	             4  | 
	          
	             5  | 
	          
	             6  | 
	          
	             7  | 
		    |
| 
	             8  | 
	          
	             9  | 
	          
	             10  | 
	          
	             11  | 
	          
	             12  | 
	          
	             13  | 
	          
	             14  | 
		    
| 
	             15  | 
	          
	             16  | 
	          
	             17  | 
	          
	             18  | 
	          
	             19  | 
	          
	             20  | 
	          
	             21  | 
		    
| 
	             22  | 
	          
	             23  | 
	          
	             24  | 
	          
	             25  | 
	          
	             26  | 
	          
	             27  | 
	          
	             28  | 
		    
| 
	             29  | 
	          
	             30  | 
	          
	             31  | 
	          
	             
  | 
	          
	             
  | 
	          
	             
  | 
	          
	             
  | 
              
最近の投稿を見る
- 2025/10/25(土)~26(日) コネコレロック2025@大阪港天保山岸壁(海遊館横 岸壁)
 - 2025/10/23(木)~26(日) HAZIKETEMAZARE FESTIVAL@泉大津フェニックス
 - 2025/10/16(木)~19(日) Bands Shock REVOLUTION ~びじゅある祭2025~@服部緑地野外音楽堂
 - 2025/10/7(火) WurtS CONCERT HALL TOUR II -DIGITAL LOVE-@オリックス劇場
 - 2025/9/27(土)~28(日) Rainbowhill@服部緑地野外音楽堂
 - 2025/9/26(金)~28(日) KANSAI LOVERS@大阪城音楽堂
 - 2025/9/18(木)~21(日) イナズマロックフェス@滋賀県草津市 鳥丸半島芝生広場
 - 2025/9/19(金)~20(土) MASTERCOLLOSEUM@大阪城音楽堂
 - 2025/8/28(木)~31(日) RUSHBALL@泉大津フェニックス
 - 2025/8/20(水)~25(月)MONSTERbaSH@香川県・国営讃岐まんのう公園