イベント&アフターレポートEVENT & AFTER REPORT
2014年 11月 24日
2014年11月16日(日) 「LIM30」

            2014年11月16日(日)、大阪の堂島リバーフォーラムにて行なわれた、美容室LIM主催「LIM30」にスタッフ参加しました!
これはアーティストによるライブだけでなく、ヘアーショーやファッションショーも行なわれるイベントです!
このような様々なことが行なわれるイベントで、ESPの学生はステージ周りから楽屋裏までといろいろなセクションでスタッフとして携わらせていただきました。
それでは参加した学生の感想をどうぞ!
↓↓↓
仕込みは、会場周りの準備をしました。
倉庫から取ってきた椅子や机を決められた位置に並べていくのですが、バラシの時には現状復帰をしなくてはならないので、どこに何があったか覚えとかないといけません。今回もしっかり覚えておいたはずなのですが、色んな人が色んなところから椅子を持ってきてしまっていて、バラシの時に一つたらず走り回って会場中を探すことになってしまいました。その他、壁にパネルを貼ったり、ゴミ箱を作ったりしました。
本番はドリンクコーナーでドリンクの販売を担当しましたが、ショーの合間になると人が混み合い、どの飲み物が何個出たかをチェックするのが追いつかず、グチャグチャになってしまったので、列を決めて順番にすれば良かったかなと思いました。ファッションショーのイベントだったため、お客様も音楽系のイベントとはまた違いオシャレな感じで、お客様を見ているだけでも楽しめました。
また一つ自分のいい経験になったと思いました。
(イベント科イベント制作コース1年 岡村弥紀)
今回、私は出演者さんの楽屋周りなどのお手伝いをしました。
研修で、出演者の楽屋周りのお手伝いをしたことがなかったので、とても楽しかったです。
音楽系のイベント以外の研修に参加したことがなかったので、音楽系とは違った楽しさがありました。また、こういうイベントの研修があれば参加したいと思っています。
(イベント科PAコース1年 東島龍司)
ファッションショーの現場は初めてだったので楽しみにしていました。準備作業はエントランスやネイルブースなどのイスと机を設置したり、ゴミ箱を作ったりしました。本番中はドリンクカウンターの担当で、出したドリンクの数を数えていかないといけないのですが、列を整列させていなかったため同時にお客さんが来て混乱してしまい数え忘れて誤差が出てしまったりして大変でした。それでもドリンクの担当は初めてだったので楽しかったです。途中からはエントランスでチケットをもぎったり、出口の案内をしたりもしました。これも初めてのことだったのでいい経験になりました。今回の研修では初めてのことをたくさんさせてもらえて、すごく楽しかったです。またファッションショーの研修があれば参加したいです。
(イベント科イベント制作コース1年 西村涼香)
今回の会場は以前お客さんとしてライブを見に行ったことがあったので研修を楽しみにしていました。
初めて運営の手伝いをし、会場の机や椅子を借りて必要な箇所に配置したり、お客さんに配るリストバンドの準備をしたりしました。他のセクションの作業をすることはあまりないのでよい経験になりました。
内容もファッションショーやヘアショーなどがあり、音楽の現場とは雰囲気が少し違いました。来ているお客さんみんながイベントを楽しんでいる様子が印象的でした。改めてお客さんに楽しんで帰ってもらうことが大切だなと思いました。
(イベント科照明コース1年 高塚奈歩)
■ステージ用語集
もぎる・・・会場の入り口で、入場券の半分をもぎ取ること。
          これはアーティストによるライブだけでなく、ヘアーショーやファッションショーも行なわれるイベントです!
このような様々なことが行なわれるイベントで、ESPの学生はステージ周りから楽屋裏までといろいろなセクションでスタッフとして携わらせていただきました。
それでは参加した学生の感想をどうぞ!
↓↓↓
仕込みは、会場周りの準備をしました。
倉庫から取ってきた椅子や机を決められた位置に並べていくのですが、バラシの時には現状復帰をしなくてはならないので、どこに何があったか覚えとかないといけません。今回もしっかり覚えておいたはずなのですが、色んな人が色んなところから椅子を持ってきてしまっていて、バラシの時に一つたらず走り回って会場中を探すことになってしまいました。その他、壁にパネルを貼ったり、ゴミ箱を作ったりしました。
本番はドリンクコーナーでドリンクの販売を担当しましたが、ショーの合間になると人が混み合い、どの飲み物が何個出たかをチェックするのが追いつかず、グチャグチャになってしまったので、列を決めて順番にすれば良かったかなと思いました。ファッションショーのイベントだったため、お客様も音楽系のイベントとはまた違いオシャレな感じで、お客様を見ているだけでも楽しめました。
また一つ自分のいい経験になったと思いました。
(イベント科イベント制作コース1年 岡村弥紀)
今回、私は出演者さんの楽屋周りなどのお手伝いをしました。
研修で、出演者の楽屋周りのお手伝いをしたことがなかったので、とても楽しかったです。
音楽系のイベント以外の研修に参加したことがなかったので、音楽系とは違った楽しさがありました。また、こういうイベントの研修があれば参加したいと思っています。
(イベント科PAコース1年 東島龍司)
ファッションショーの現場は初めてだったので楽しみにしていました。準備作業はエントランスやネイルブースなどのイスと机を設置したり、ゴミ箱を作ったりしました。本番中はドリンクカウンターの担当で、出したドリンクの数を数えていかないといけないのですが、列を整列させていなかったため同時にお客さんが来て混乱してしまい数え忘れて誤差が出てしまったりして大変でした。それでもドリンクの担当は初めてだったので楽しかったです。途中からはエントランスでチケットをもぎったり、出口の案内をしたりもしました。これも初めてのことだったのでいい経験になりました。今回の研修では初めてのことをたくさんさせてもらえて、すごく楽しかったです。またファッションショーの研修があれば参加したいです。
(イベント科イベント制作コース1年 西村涼香)
今回の会場は以前お客さんとしてライブを見に行ったことがあったので研修を楽しみにしていました。
初めて運営の手伝いをし、会場の机や椅子を借りて必要な箇所に配置したり、お客さんに配るリストバンドの準備をしたりしました。他のセクションの作業をすることはあまりないのでよい経験になりました。
内容もファッションショーやヘアショーなどがあり、音楽の現場とは雰囲気が少し違いました。来ているお客さんみんながイベントを楽しんでいる様子が印象的でした。改めてお客さんに楽しんで帰ってもらうことが大切だなと思いました。
(イベント科照明コース1年 高塚奈歩)
■ステージ用語集
もぎる・・・会場の入り口で、入場券の半分をもぎ取ること。
バックナンバーを見る
日付に色のついたところをクリックしてください。
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 
	             
  | 
	          
	             1  | 
	          
	             2  | 
	          
	             3  | 
	          
	             4  | 
	          
	             5  | 
	          
	             6  | 
		    
| 
	             7  | 
	          
	             8  | 
	          
	             9  | 
	          
	             10  | 
	          
	             11  | 
	          
	             12  | 
	          
	             13  | 
		    
| 
	             14  | 
	          
	             15  | 
	          
	             16  | 
	          
	             17  | 
	          
	             19  | 
	          
	             20  | 
		    |
| 
	             21  | 
	          
	             24  | 
	          
	             25  | 
	          
	             26  | 
	          
	             27  | 
		    ||
| 
	             28  | 
	          
	             29  | 
	          
	             30  | 
	          
	             
  | 
	          
	             
  | 
	          
	             
  | 
	          
	             
  | 
              
最近の投稿を見る
- 2025/10/25(土)~26(日) コネコレロック2025@大阪港天保山岸壁(海遊館横 岸壁)
 - 2025/10/23(木)~26(日) HAZIKETEMAZARE FESTIVAL@泉大津フェニックス
 - 2025/10/16(木)~19(日) Bands Shock REVOLUTION ~びじゅある祭2025~@服部緑地野外音楽堂
 - 2025/10/7(火) WurtS CONCERT HALL TOUR II -DIGITAL LOVE-@オリックス劇場
 - 2025/9/27(土)~28(日) Rainbowhill@服部緑地野外音楽堂
 - 2025/9/26(金)~28(日) KANSAI LOVERS@大阪城音楽堂
 - 2025/9/18(木)~21(日) イナズマロックフェス@滋賀県草津市 鳥丸半島芝生広場
 - 2025/9/19(金)~20(土) MASTERCOLLOSEUM@大阪城音楽堂
 - 2025/8/28(木)~31(日) RUSHBALL@泉大津フェニックス
 - 2025/8/20(水)~25(月)MONSTERbaSH@香川県・国営讃岐まんのう公園
 


